減給分の穴埋め策

 投資ネタ  減給分の穴埋め策 はコメントを受け付けていません
5月 132012

業績不振で減給スタート。
減給分をカバーするとすれば、大きくは

 ①出費の節約節減を強化する
 ②不労所得増で減給分を賄う

のどっちか or 両方になる。平時から特に無駄遣いはしていない(つもりな)ので、「消費行動」という意味での①の効果は正直大きくは見込めないし、ぶっちゃけ「実入りが減ったので使うの減らします」だけでは正直つまらない。収入が減るから消費を削るのは至極アタリマエではあるが、方向的には「他で穴埋めする」という、攻めの論理で対応したい。

というわけで、注力したいのは②。株式投資をアグレッシブに行うことを既に実施済みで、実のところ、今年の減給分の2/3は既に穴埋めの目処が立っている。

あとは①に近いけど、節税か。幸い日常のキャッシュフローには困っていないので、手取りが減っても構わないから、持株会や財形、確定拠出年金で天引きされる分を増やし、給与控除を増やすことで節税効果を狙う……というもの。ま、どの程度意識的に節税できるかはちょっと調べてみないと判らないが。

減給されたがゆえに意図的に手取りをさらに減らしてみる……という、ある意味で逆説的な行動に出ることになる(笑)。

外貨預金……の代わりに

 投資ネタ  外貨預金……の代わりに はコメントを受け付けていません
4月 082012

FX口座に預けっぱなしにすればいいことに気付いた。
これでいいや。

スワップポイント – Wikipedia

無論元本保証はないんで、今より円高になれば損失は免れないが、更に劇的な円高になるのはそうそうない……と信じたい。っていうかこの国潰れるわ(汗)。逆に円安になれば利益が出る。このあたりは株での考え方と大差ない。

FX取引自体は今のところやるつもりないけど、特典に引かれて口座自体は開設済み。あとは資金をいくつかの通貨に分散して突っ込んでおけばいい。

株主優待でドメインを維持する方法

 投資ネタ  株主優待でドメインを維持する方法 はコメントを受け付けていません
3月 312012

買うときには気付いていなかった……という。

株主優待制度 – GMOインターネット株式会社

手持ちの汎用JPドメイン(mythril.jp)/ccTLD(mythril.net)を「お名前.com」へ移管しようと画策中。5,000円/半年で付与されるサービス利用料のうち、2,980円/年(汎用JPドメイン)と920円/年(ccTLD)で計4,000円弱を充当できる。.ne.jpの取り扱いがあれば完璧なんだけど、残念ながらそれはなし。2012年度上半期分の利用料5,000円分はドメイン単年更新だと使い切れないから、今回はちょっと足が出ても複数年更新をしておき、5,000円丸々キャッシュバックをした方がお得、ということになる。

5,000円/半年の利用料はお名前.comだけでは年間では使い切れないから、とりあえずこの半年はドメイン更新料に充当、以降は現金払いとして利用料は他に転用した方が良さそう。お名前.comは今のレジストラと同程度に安い更新料なので、移管しても実損はない。

2,000円分付与の「GMOとくとくポイント」は今のところ用途は特に決めていない。こちらは用途も広く、期限1年なのである程度ゆっくり考えればいい。

で、有力なのが「とくとくBB」での活用。上記の5,000円/半年と2,000円/半年の両方が使える(GMOとくとくポイントをとくとくBB利用権にチャージできる)ので、7,000円/半年=14,000円/年である。これは非常に大きい。これを例えばWiMAX乗り換えで活用するとすると、

 (\3,770円/月*12ヶ月-14,000円)/12ヶ月 = \2,603.3/月

わお。すげぇ。月々2,600円ちょいでWiMAX運用ができるじゃん。これで行こう。

ここの株、取得金額が29,000円程度、年間配当が1,200円くらいなので、このまま行くと運用利回りが50%を超える……という、凄い状況になる。この内容が永続的に続く保障はないけれど、投資という意味では悪くない内容であることは言うまでもない。

とくとくBBでドコモMVNOなSIM提供サービスとかが出てくれれば、そっちでの運用もいいんだけど……。ウィルコムのスマホに挿しての運用を画策(まだ発売前だけど……)。今のところ予定なさそうなのが惜しい。

確定拠出年金の見直し

 投資ネタ  確定拠出年金の見直し はコメントを受け付けていません
3月 202012

殆どの人がしていないであろう、確定拠出年金の見直し。
今回は定期預金比率を落として外国株投信の比率を増やしてみた。

開始以来ずーっと放置していたけど、経済トレンドの変化に合わせて都度ゴニョゴニョ弄った方がいいんだろうな、と。

還付金、ゲットだぜ!

 投資ネタ  還付金、ゲットだぜ! はコメントを受け付けていません
3月 172012

初めての確定申告の還付金が無事に満額振り込まれた。
ちょっと前に発行を依頼していた、日本赤十字社と赤い羽根共同募金会の受領書も無事到着済み。税務署からの照会があった場合もこれでばっちり。

さて還付金、何に使おうか。

© 2025 たたかう企画スタッフにっき Suffusion theme by Sayontan Sinha