WiMAX、どうしよう

 ITネタ, 投資ネタ  WiMAX、どうしよう はコメントを受け付けていません
9月 082012

今月がBIGLOBE WiMAX(年間契約)の更新月で、GMOインターネットの株主優待を利用して「とくとくBB」のWiMAXに乗り換えるつもり……だったんだけど、

株主優待制度変更のお知らせ(GMOインターネット)

渡りに船……な話と思いきや、これは最速で2013年4月利用開始くらいのサービス。「とくとくBB」のWiMAXは「2年縛り」で途中退会の違約金が非常に高額(16,000円くらい)なので、いま乗り換えるのは非常にリスキー。既存ユーザーの株主優待プランへの移行パスが設けられるかもだが、その保証は今のところどこにもない。

対応策はこんな感じ。

①BIGLOBE WiMAXを一旦退会、月契約で契約し直し、半年凌ぐ
②BIGLOBE WiMAXを年契約で継続、半年後に違約金を払って途中退会する
③違約金なしのドコモMVNOな3Gをルータ(別購入)で使う

「月額料金を上げる」「年契約で違約金を払う」「WiMAXを一旦やめる」の3択かな、と。③は半年凌ぐ用途でルータを買う時点でアウト。①は月額大体プラス1,000円、②は月額維持で半年後に違約金が5,000円くらい。

……あぁ、②が最安なのか。意外な感じ。万一「とくとくBB」プランが乗り換えに値しない(※可能性としては非常に低いが)場合のリスクヘッジにもなる。これで行くか。

しかしまー、GMOインターネットの株主優待もドコモMVNOも「知らないと大損」な話。よく「何でそんなこと知ってるの?」と言われるが(汗)。

こういうこと?

 ITネタ  こういうこと? はコメントを受け付けていません
7月 282012

MEDIAS WP N-06Cで使ってるIIJmio 高速モバイル/Dが128kbpsベストエフォートなのにやたら快適な件。

128kbpsベストエフォートといいつつバーストする……のだが、スピードテストをしていると、接続し始めに一瞬だけ500kbpsを超えるバーストが発生、徐々にそれが下がって安定する……という挙動が頻繁に発生する。

「接続し始め」にかなりバーストするので、これが相対的に体感レスポンスに大きく響いているように思う。最初にガッっとデータを持ってくることで、その限りで済む通信ならごく短時間で終わるし、さらに時間掛かる通信でも所要時間全体が短く済むからだ。

このあたりのトラフィックの采配は流石IIJというところか。

MEDIAS WP N-06CでL2TP/IPsec

 ITネタ  MEDIAS WP N-06CでL2TP/IPsec はコメントを受け付けていません
7月 072012

ドコモのスマホだからてっきり使えないと思ってたらフツーに使えるし(笑)。

途中で構築を止めたまま放置中のL2TP/IPSecゲートウェイ、立てるかな。

[2012/07/21追記]
 立てた。
 どえらい簡単だな、これ。

受験計画

 似非ついったー  受験計画 はコメントを受け付けていません
7月 072012

社会保険労務士→通関士(※お悩み中)→ITストラテジスト。

自分に関わりが出てきた分野だと俄然やる気が出るのは性分か。

社会保険労務士:労働法分野と保険年金分野を強化
通関士:いまの仕事の関係でここの分野の知識があった方がいい
ITストラテジスト:ここ1年くらいの仕事は実はこれだった

うーん、マルチだねぇ。

高いのにはわけがある

 ITネタ  高いのにはわけがある はコメントを受け付けていません
6月 082012

んだ、そうな。

DIGNO DUAL

電話機の月賦まで入れると、最低6,775円/月と高いが、これにはきちんと理由があるんだそうな。

……まぁそうなんだろうけどさ、これなら電話機代を勘案しても、分けた方が安いんじゃねーの?

ALL in Oneを1本持ち、っていろいろな意味でリスキーだと思うんだ。

© 2025 たたかう企画スタッフにっき Suffusion theme by Sayontan Sinha