TOKAIホールディングス株

 投資ネタ  TOKAIホールディングス株 はコメントを受け付けていません
7月 202013

今回見つけた掘り出し物銘柄。
今年3月に325円/一単元(100株)を優待目的で購入。

・年間配当1,200円(半期600円*2)
・株主アンケートでWAONに交換可能な自社ポイント1,000円分
・水宅配サービス3,500円分(半期1,750円*2)

前から定期配送のウォーターサーバーを使ってみたかったのだが、初期費用無料でかつ株主優待が活用できる、ということで、ここのサービスを利用し始めた(3,600円/月、12Lボトル2本+サーバーレンタル代100円)。で、優待をその宅配に充当できる(1,750円=12Lボトル1本)。またTOKAIホールディングス配下のサービスを使うと、WAONに交換可能な自社ポイントが貰えるようになる。

諸々を合計すると、

(1,200+1,000+3,500)/32,500=17,5%

と、現時点では驚異の実質利回り17,5%。わお。これは美味しい。

もちろん株主アンケートは継続の保証はないんだろうが、配当+株主優待だけでも実質利回り14,5%なので、これだけでもインカムゲインとしては申し分ない。美味しい水好きの運用目的銘柄としては優秀と言えるだろう。

梅雨明け

 徒然  梅雨明け はコメントを受け付けていません
7月 062013

真夏が丸々3ヶ月ってどんな罰ゲームだ。

そりゃそうだろう

 ITネタ  そりゃそうだろう はコメントを受け付けていません
5月 192013

電話機4台持ち歩いてます、とか、フツーは「何考えてんだコイツ」となるわな(笑)。

・N-02C(ドコモガラケー、平均1,600円/月)
家族間通話+受話+メールし放題。

・SOCIUS(ウィルコムPHS、1,450円/月)
発信(だれとでも定額)+メールし放題+対大規模災害。

・MEDIAS N-04D+IIJmio(ドコモMVNO、945円/月)
単体データ通信専用。

・AQUOS PHONE SH-06D+とくとくBB株主優待LTEプラン(イーモバイルMVNO、実質約1,800円/月)
テザリング専用機。「単体でスピードテストが可能な3Gルータ」としてのみ運用。外でPCとAndroidタブレットを使うとき用。

断言するが「用途で分けて複数持ちの方が安上がり」である。

2012年秋の情報処理技術者試験

 ITネタ  2012年秋の情報処理技術者試験 はコメントを受け付けていません
12月 222012

お試しで受けた「ITストラテジスト試験」が……。


何と初受験/一発合格という驚異の結果に。
2年前のITサービスマネージャの奇跡が再び。

■論文試験無対策(ぶっちゃけ『ぶっつけ本番・一発勝負執筆』)

■午後I試験対策にさらっと対策本を一通り読んだだけ

なんですけど……。 <またもや本人が一番驚いている

さらっと統計資料に目を通したら、

■合格者713人/受験者7359人で合格率14.0%

■合格者平均年齢39.2歳/応募者平均年齢39.7歳 <35歳合格は若い方に入る

とのこと。「こんなに早く取れるとは思ってなかった」が率直なところ。

論文ネタはこの1年苦労している、社内情報発信集約・標準化領域の話。確かにどう戦略を立てて進めていくか、といったことは常に問われている……気がする。2010年のITサービスマネージャ試験と同様、業務経験から論文をスラスラ書けるかどうか、が合否の分かれ目なのだと改めて実感。

とりあえず「めざせCIO」的にはITストラテジストの称号は結構強い。今度名刺作るときはITストラテジスト/ITサービスマネージャを併記しちゃるわ。

ちなみに合格報告を上司にしたところ、「んじゃ適任だね」と、上司主導のPJチーム(これはこれで凄くヘビーなやつ)に引っ張り込まれそうになった(笑)。

ITサービス優待が美味しい株

 投資ネタ  ITサービス優待が美味しい株 はコメントを受け付けていません
11月 102012

1.GMOインターネット
 今年12月末確定分からちょっと内容変更。株主向け割引つきモバイルデータ通信(たぶんEモバ and/or WiMAX)が新設され、オンラインポイント2,000円分の代わりに通販優待クーポン500円*4になる。足回りにモバイルデータ通信を使い、ドメイン維持に商材利用権5,000円を使うのがお得。

2.フリービット
 春に株式分割をやっているが優待の記述が未更新のままになっている。単元株所有でUBICプラン(メールサービス)/ServersMan@Disk(10GBストレージサービス)が1年間無料(各210円*12ヶ月)。UBICプランはもともと旧Isao.netのメルアドの承継・維持で使っているし、ServersMan@DiskはServersMan@VPSにマウントできるので、株主優待でメールサービス無料化+ServersMan@VPSストレージの10GB増強ができることになる。優待内容に変更がなければ、これは非常に美味しい。これで490円の3G SIM(100kbps)も無料になれば最強なんだけどなー。

© 2025 たたかう企画スタッフにっき Suffusion theme by Sayontan Sinha